カタグロホホスジモチノウオ・若魚・沖縄本島中部

カタグロホホスジモチノウオ/若魚(4㎝)
Oxycheilinus orientalis
沖縄本島中部 13m 2012.12.19
平成25年1月まで標準和名がなく、ダイバーのなかでは
学名からもオリエンタルマオリ―ラスや、英名からもスレンダーラス
などと永年呼ばれていました。
「日本のベラ大図鑑」では標準和名がないことから
ホホスジモチノウオ属の1種―2と掲載しておりましたが
この度
「日本のベラ大図鑑」の監修者でもある鹿児島大学の本村教授が
(カタグロホホスジモチノウオ)と新標準和名を提唱した。
http://www.fish-isj.jp/info/list_additon.html(日本魚類学会HP)
本村先生の研究に、大したお手伝いしてないのですが
命名者 本村・橋本・西山 とオレの名前まで記載して頂き
また、この論文のなかでもオレの観察記録や写真も沢山使って頂いたりと
本村先生に感謝です。
人生初の事ですし、大好きなベラに標準和名が付き
ほんま、めっちゃ嬉しいです。
カタグロホホスジモチノウオ
行動がめっちゃ可愛いベラなので、一度じっくり観察してくれたら嬉しいです(^.^)
この新標準和名には
2月26日発売予定の「検索図鑑」にも、カタグロホホスジモチノウオと掲載されるようです。
=撮影協力=
潜水案内~okinawa~
http://sensuiannai.com/index.html
- 関連記事
-
- カタグロホホスジモチノウオ・成魚・沖縄本島中部(伊計島) (2014/01/08)
- カタグロホホスジモチノウオ・若魚・沖縄本島中部 (2013/02/06)
- ホホスジモチノウオ属の1種ー2・幼魚・石垣島 (2012/04/10)
コメントの投稿
No title
また、ひとつ形になりましたね~~。
おめでとうございます!!
今度は、和名が付くまでの秘話が肴ですね!
おめでとうございます!!
今度は、和名が付くまでの秘話が肴ですね!
No title
タケルちゃん
ありがと~♪
ほんまかな?(笑
毎度のように、本題に入る前にグデングデンになって・・・(以下省略。
タケルちゃんと飲むと美味しくて、ついつい飲んでまうわ~
まだ、図鑑の話も残ってるしね(笑
ほな来月飲みに行くわ(^.^)
レッドビーチの、あのタコベラ・マクブおるかな~♪
カタグロホホスジモチノウオのハレムが見れる
あの島にも、また行きたいしな~(^.^)
ありがと~♪
ほんまかな?(笑
毎度のように、本題に入る前にグデングデンになって・・・(以下省略。
タケルちゃんと飲むと美味しくて、ついつい飲んでまうわ~
まだ、図鑑の話も残ってるしね(笑
ほな来月飲みに行くわ(^.^)
レッドビーチの、あのタコベラ・マクブおるかな~♪
カタグロホホスジモチノウオのハレムが見れる
あの島にも、また行きたいしな~(^.^)