オハグロベラ属の1種-1・雄成魚・沖縄本島中部

オハグロベラ属の1種-1/雄/成魚(15cm)
Pteragogus enneacanthus
沖縄本島中部 ‐23m 2014,7,11
潮通しの良い砂地エリアの捨て網に生息していた。
近くには雌成魚の姿も確認できた。行動範囲は広くない。
まだ標準和名がないこの種は英名からもCockerel Wrasse 「コッカレル ラス」とも呼ばれている。
=おっさんの梅雨休み=
この日の2本目はボートポイント『ヤマダ』です。
一面に広がるきれいな砂地、浅場にはサンゴが群生しており
いろんなベラ科魚類達とも出会え~
沖縄本島中部の中でも一番好きなポイントです。

もっと一眼でベラ撮影を楽しみたかったのですが
でもでも、今回ちょっとお気に入りの、美ら玉撮影も~

この「ヤマダ」オンリーで1Dive90分×3本×4日間・・・夢ですわ~
あと「真栄田」であの階段専用ポーターをチャーターすること・・・夢ですわ~
おっさんの、ちっちゃな夢です。(笑
真栄田階段対策用ウエットを新調しようと計画中~♪
特に帰りの階段。
やっぱり8mmで10kgは罰ゲーム級です(爆
(日本のベラ大図鑑 88頁 )
沖縄本島・中部 潜水案内~okinawa~
http://sensuiannai.com/index.html