ノドグロベラ・若魚・嘉比島

ノドグロベラ/若魚(3cm)
Macropharyngodon meleagris
嘉比島 -10m 2014.9.19
潮通しの良い、浅い水深のサンゴ礁域に幼若魚4、5匹と群れていた。
体側のアニマル模様が印書的。
サンゴのポリプを突くシーンがしばしば確認される。
同属のセジロノドグロベラ達や他の幼魚達とも混泳する。
2014 おっさんの夏休み ~阿嘉島 ③~
ちょっと脱線していましたが阿嘉島レポートにもどります~(^.^)
翌日19日(水)
この日も快晴!スコーン!と抜ける青い海と
ベラディングするオケモリさんを
まずは、美ら玉撮影!

この日のランチはビーチ沿いにある
かならずお世話になる『パーラみやま』へ~
今年、国立公園効果か?客が多すぎて忙しすぎ!って怒ってはります(笑
うらやましい話やで。

お約束のソーキすば。

お約束のタコライス。
いつも思うんですけど、タコライスって、ひとくちめ。。。
なんか微妙~にワキガの人のにおいがするのはオレだけ?

ストアに行くときに立ち寄るオサレな琉球民家。
この家見るだけで癒されるぅ~♪
久米島で聞いた話ですねんけど、正面壁を右側から男が家に入り女は左側から(逆やったかな?)
別々に入るそうです。男女は一緒に入らない面白い風習ですね~
意味も聞いたけど忘れた。

今宵も~
20:00より『BAR OCEARUS』開店~♪
マスターご自慢!ブレンド泡盛の水割り!
あては・・・
『うまい棒』から広がる、下ネタ♪
(オケちゃんの手つきが伝えられないのが残念(笑)
これが最高のアテですわ(笑

(日本のベラ大図鑑 110頁)
=撮影協力=
沖縄県・阿嘉島 オケアノス
http://www.oceanus.in/