ヤシャベラ・幼魚・石垣島

ヤシャベラ/幼魚(1.5㎝)
Cheilinus fasciatus
沖縄県/石垣島 -5m 2014,11,13
内湾の浅い水深のサンゴ礁域に生息していた。
ハード系サンゴや、ソフトコーラル系サンゴの隙間に身を隠していた。
付近にも、幼魚達が確認されギチベラ幼魚と泳ぐ姿も確認できた。
・おっさんの秋休み中盤戦~南ぬ島~ 1本目
とっ!題しまして
1年半ぶりに石垣島に行ってきました~(^.^)
この日の神戸は16℃。
おっさんは大の寒がりでして~寒い神戸を脱出です♪









『南ぬ島 石垣空港』に到着~ 27℃~ヽ(^。^)ノ
石垣島新空港お初!です。
めっちゃ広くなっててキレイ!お土産屋も、食堂も、マッサージも、施設も充実されてはります。

石垣空港にも大きな水槽が設置されてはりトロピカルな熱帯魚が泳いでおりますが
中でも、このミツバモチノウオ(ベラ科)に釘づけ!
『モチモチ』と名付け(笑 今後も、このモチモチの成長を見守っていきましょうね~(^.^)

『南ぬ島 石垣空港』の看板を撮りたかったんやけど
看板の前には、観光客がよぉーけ並んではりますねん。
バス乗車の時間も無くなり、仕方なく観光客抜きで撮ったんですけど。。。
この女の子達、よぉ~見てください
マジックハンドみたいなもんの先に携帯装着してはって自分撮りしてはるんですよ~!
周り見たら、右側も左側もマジックハンドがいっぱい伸びてはって・・・10本ぐらいありましたわ。
ほんま異様な光景でした。
これ、今の若者の必須アイテムなんやろか~?思わずマジックハンドに見入ってしもた(^-^;


んんー。。。どないやってシャッター切りはるんが
今だ謎です(^^ゞ
ちょっと欲しいかも。おっさんのガラケー用マジックハンドってあるのかしら?(爆
(日本のベラ大図鑑 240頁 )
沖縄県・石垣島/Dive man
ガイド 内田 武志
http://www.diveman.net/index.html