コガシラベラ/雄/成魚/婚姻色/
Thalassoma amblycephalum
2011.8.16 屋久島 -17m 12cm潮通しの良い、岩礁、サンゴ礁域の、もっとも水面に近い所を好みハーレムを作り生息する。琉球列島では
初夏から真夏にかけて若魚が数多く群れ(ゴンズイ玉?)
ブダイ他、大型魚に群れレベルで襲い掛かる?クリーニング場面が見れる。
まるでピラニアレベル?のような勢いです。
迫力あるクリーニングです。
屋久島にある外洋に面した『永田』と言うポイントは
どのベラ科達も大きいな~
=撮影協力=
屋久島ダイビングサービス 森と海
http://mori-umi.net/

コガシラベラ/幼若雌/
Thalassoma2009.3.21 yakushima -3m 2cm~4cm
岩場、サンゴ域などの太陽光が入り込む浅い水深に、群れを作り生息する。
幼魚は黒のラインがクッキリとあり、尾鰭周辺が薄っすらオレンジ色が特徴。
サムネイル①は
コガシラベラ幼若魚群れ。