・与論島の魚類

「日本のベラ大図鑑」を監修して頂いた、鹿児島大学 本村教授が
鹿児島県の各離島における魚類相を調査しており
「屋久島の魚類」「硫黄島・竹島の魚類」に続き
この度『与論島の魚類』の図鑑を出版しました。

ヨロンスズメダイ他を
はじめとする新標準和名や新種記載を含む
与論島に生息する魚類111種323属697種が、646頁に記録されております。
今回の図鑑は分厚い図鑑です。

今回の図鑑は、表紙カバーも今までにない
やわらかなイメージの仕上がりで可愛い図鑑

標本写真で同定しやすく、見やすいレイアウト!

今回の図鑑では、与論で呼ばれている名前が記載されてて面白い!
例えば
標準和名「カンムリベラ」これが与論名になると「なべーら」
ホンベラ属やノドグロベラ属他は与論名になると「くさび」
トカラベラが与論名だと「すーくさび」
白い(すー)+ベラが(くさび)だそうです。
このページ見ているだけも楽しいです。

本村先生のご好意で
この「与論島の魚類」図鑑PDF版を無料でダウンロードできます。
http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/motomura/dl.html
=協力=
鹿児島大学総合研究博物館(本村副館長)
http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
tag : 書籍