タテヤマベラ・雄・成魚・阿嘉島

タテヤマベラ/雄/成魚/
Cymolutes torquatus
2011.11.5 阿嘉島 - 12 m 8 cm
一面きれいな砂地が広がる環境にハーレムを作り生息する。
雄成魚では鰓上部から胸鰭後方まで斜めに、ひっかきキズのような茶斑が入り
体側にはゼブラ模様な横帯が入るのが特徴。
阿嘉島訪問最終日のラストダイブ!
出港前に、森山さんから『どこのポイントにしましょうか?』と。
うぅ~。どのポイントにしようかと迷っていると
こんなポイントもありますって4ヶ所ほど言われ
そ、そんなポイントもあるん?聞いてないでぇ~!?
迷いに迷ったあげく、この砂地ポイントに決め、ENー!
本来ENしたいブイは、他店が取ってまして、目的エリアまで遠いブイでしたが
そのブイにしたのが正解?ENした瞬間!
ヒラベラ系やテンス系の・・・宝石箱やぁーーー!!!
一面、真っ白な砂地が広がる海底を右に左にバンバン泳いで
目的のエリアではクタクタになりつつ。
おっ!ハゲヒラ若魚やぁー!また泳ぐ。
おっっ!ヒラベラ雄雌やぁーー!!またまだ泳ぐ。。
うわぁ!ホシヒラベラやぁーーー!またまたまた泳ぐ。。。
このタテヤマベラもクタクタになったところで、カシャ!撮影しました(笑
そんなクタクタになって撮影してるオレの姿を見て?
他店がEXしたので
森山さんが水中ノートに『ここで撮っていてください!ボート近いブイまでもってきます』って
わざわざボートを近いブイまで、つけてくれました。
一人ボートまで戻る森山さんのフィンをみながら・・・
『惚れてまうやろぉー!!!』ってハァハァ言うながら水中で叫びましたわ(笑
やっぱり!できるガイド様!ですわ~(^.^)
=撮影協力=
海、陸、なぁ~んのストレスもない
OCEANUS(阿嘉島)
http://www.oceanus.in/