ミヤケベラ・幼魚・久米島
ミヤケベラ・雄・成魚・阿嘉島

ミヤケベラ/成魚/雄/
Labropsis xanthonota
2011.9.11 阿嘉島 -8m 13cm
潮通しの良い、サンゴ礁域の浅い水深に生息していた。
近くには、雌成魚も泳ぎフラッシング行動も見れた。
雌成魚では、細い青縦帯が体側に目立ち
背鰭が黄色に染まり背鰭前方に黒班があるのも特徴。
雄成魚では、体側に橙色のドット模様が目立ち
胸鰭基部前方に『への字』を縦にしたような黄色班と
顔に青色の模様が入るのも特徴。
雄個体は、日本では稀。
座間味島には、今まで何十回と通ったことがあるが
今回、初の阿嘉島。
いつも沖縄本島で、お世話になっている『沖縄潜水案内』の津波古さんから
阿嘉島のベラもスゴイで~って前からススメられていましたが
座間味でも潜ってるし~と今までスルーしていた阿嘉島。。。
今回、9/9~9/12まで津波古さんのガイド大先輩『オケアノス森山さん』でお世話になってきました。
撮り直しのリクエストした、ミヤケベラ雄成魚を
まぁ~あっさり簡単に見せてくれるは、普通種からレア種のベラ!
なんちゅ~海と、ベラディング!(素晴らしいベラガイドの意。オレ語。)
阿嘉島の海もですけど
オケアノス!めっちゃお気に入りになりました(^.^)
仕事の立場上
エブリデーストレスの毎日。。。阿嘉島&沖縄本島訪問前にも
2日間、朝から晩までまる2日間、税務署の立ち入りでヘロヘロになるわ
しょ~もない事も頻繁にあるわ、ほんま、ストレス社会での生活。。。
世界の人達には、日々、もっともっとたいへんな事があると思います。
でも、生活文化の違う世界の人達にも、神様が平等にあたえてくれてるのが『時間』だと思います。
今日、この日、今この時間。
それぞれの人達が、この時間と、どのように向き合って生活するか?が
人生の問題と言っても過言ではないかと思います。
今回の阿嘉島は
時間、四季を、大切にしたいオレには最高のショップでした。
外が明るくなったら起きて・・・お腹が空いたら食べる、眠くなったら寝る。
時間ちゅ~のを忘れて、海、陸、好き勝手にマッタリ~過ごせた日々でした。
海では、島に囲まれたスコーン!と抜け穏やかな海況で
ゆっくぅ~り、マッタ~り、なんの縛り、ストレスもなく、不安もなくベラと遊び
陸では、清潔な宿、うまいメシ、バタバタせず、ゆっくぅ~り沖縄時間。。。
ほんま、時間を忘れ、時間を思いっきり有効に使えるオケアノスでした~ヽ(^o^)丿
おっさんやし。
趣味のダイビングから、癒されるダイビングスタイルにボチボチ変更かな~(笑
いやぁ~ほんま。海、陸!まったくないストレスない、オケアノスに惚れました。
あっ!
苦手だった、泡盛も
夜9時からOPENする(笑 バリチックなテラスの、バーオケアノス!
夜はマスターに変身するマスターの泡盛も最高!
大切な時間をオケアノスで過ごしませんか~(^.^)
人生の大切な時間もガイドしてくれますよ~ヽ(^o^)丿
簡単に言うたら
いらん気使わんでええねん(笑 そんなショップなんです。
病んだ心を、また定期的に治療しに行かなあかんな~(笑
=撮影協力=
OCEANUS
http://www.oceanus.in/